NJ26_web
16/24

PERSPECTIVES2020年をきっかけにパブリックスペースについて考えるConsidering Public Space with 2020 as a Turning PointThe Nikken PPO (Pre-post Olympics) Strategic Planning Team and NAD (Nikken Activity Design lab) have been studying what might happen to our city and society after the 2020 Tokyo Olympics and Paralympics from the users’ perspective.In considering our city and society after 2020, we focused on public space. Why public space now? We believe that 2020 presents us with a great opportunity to reconsider our 日建設計PPO(Pre-post Olympic)推進チームとNAD室(Nikken Activity Design lab)では、2020年東京オリンピック・パラリンピック以降の都市や社会をユーザー思考で検討し、情報発信する活動を行っています。2020年以降の社会を考えるにあたり、私たちはパブリックスペースに焦点を当てました。なぜいまパブリックスペースなのか? それは、パブリックスペースの認識を刷新するには2020年がまたとない機会であること、また、パブリックスペースは暮らしや人と社会との関わり方と深く結びついており、社会にイノベーションをもたらすカギになるのではないかと考えたからです。 これまでの活動では、ワークショップや社外有識者へのインタビューなど、社内外・専門分野を問わずあらゆる方と連携してきました。パブリックスペースとはどこのことなのか、それは誰のためのものなのか、そしてこれからどうあるべきかについて考えてきました。perceptions of public space. We also believe that this exercise would lead us to ideas for innovation that could change and improve the quality of life in the urban environment.With the collaboration of experts in various fields inside and outside our firm, we have reconsidered the definition of public space in the Japanese urban environment, who it is for and what it should be like in the future.どこがパブリックスペースなのかを考えるはじめに、パブリックスペースとはどこなのかを考えました。公園、道路などの公共施設はさることながら、オフィスのエントランスや駅、電車の中など、いろいろな人が自由に出入りできるあらゆる場所がパブリックスペース。そんな風にあらゆる場所を捉え直していくことがとても大切です。─パブリックスペースは誰のためのものかを考える私たちは、パブリックスペースは「ユーザー」と「社会」と「経済」のためのものであるとしました。そして、その3者がそれぞれの立場を超えて協力し、イノベーションのきっかけが生まれる場所がパブリックスペースのあるべき姿だと考えています。─1162016 Spring 26

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 16

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です