NJ28_web
18/24

FORUMFORUM NSRI Forum [ダイジェスト│Digest]人口減少と自治体の財政難が、全国の都市に強い縮退引力として働いています。交通利便性の良い東京の都心周辺部ですら、小さな単位で見れば衰退するエリアが次々と出始めています。どの自治体もしっかりとした都市計画を行っていたはずなのに、まちの価値が下落している。成長時代とはまったく異なる、新たなまちづくりの手法が必要となっているのです。─リノベーションまちづくり空き家や空きビルなど民間の不動産はもちろん、道路や公園、公共施設など公共の不動産も遊休化が進んでいます。これらの有り余る空間資源と、それぞれの地域に存在する豊富な地域資源を組み合わせて経済合理性の高いプロジェクトを起こし、そのまちの都市・地域経営課題をいくつも同時に解決し、それによりエリアの価値を高める。これが「リノベーションまちづくり」です。建物のリフォームは必ずしも必要ありません。使い方を変えればよいのです。 リノベーションまちづくりは、民間主導の公民連携で行います。民間はパブリックマインドをもち、知恵を発揮してまちづくりに資する事業を行い、補助金に頼らずに適正な収益を上げ、その蓄積をまちに再投資する。行政には、そうした民間の動きを支援し、行政にしかできない役割をスピーディに、フレキシブルに果たすことが求められます。─数々の事業経験を経てここに至るまでに数々の経験をしました。まちは民間だけでも変わるということ。これは1993年に南青山の幽霊屋敷をリノベーションしたワインレストランがきっかけで、3年間で周囲に25軒ものリノベ物件が誕生したことから学びました。1999年に、当時、まだストリートThroughout Japan, cities are shrinking and their townscapes deteriorating in the wake of population decline, and municipal governments are struggling against bankruptcy. Municipalities may follow sound urban planning practices, but some neighborhoods are in decline and property values continue to fall. ─Renovation Machizukuri (Renovation Community Building) Private real estate vacancies are increasing, and even public real estate (roads, parks, and public facilities) is underutilized and often idle. Renovation Machizukuri proposes projects with high economic returns that utilize excess spatial resources and abundant regional resources to simultaneously solve a number of urban and regional financial issues and to increase the value of local areas. Physically renovating the buildings may be unnecessary; sometimes simply assigning different uses to them does the trick.Renovation Machizukuri is led by the private sector, but its success depends on the cooperation of the public and private sectors. Leveraging its business knowhow, the private sector adopts public-minded approaches to contribute to the development of the community, finding ways to turn fair profits without relying on government subsidies, and reinvesting the profit in further development. Local governments are expected to provide support to these private sector activities and to perform roles that can only be carried out by the government.─第38回2016年5月25日38th Meeting, May 25, 2016人口減少や財政の破綻など、まちづくりを取り巻く大きな問題が叫ばれるようになって、かれこれ20年が経とうとしています。しかし、我が国のまちづくりはいまだに成長時代のモデルから抜け出せずにいるような気がしてなりません。そんな中、北九州で本格化した「リノベーションまちづくり」が、今、全国に広がりを見せようとしています。「リノベーションまちづくり」が従来のまちづくりに問い掛けるものは何か。その生みの親である清水義次氏を講師に迎えて、まちづくりが20世紀を抜け出すための手がかりを探りました。Population decline and fiscal crisis are among the major issues that have concerned community builders for nearly two decades. Yet concepts of community building in Japan still seem stuck in the model of the country’s 1960s rapid-economic growth period. Such an environment notwithstanding, “Renovation Machizukuri,” a concept of urban development that emphasizes renovation and revitalization originating in the city of Kitakyushu, on the island of Kyushu, is starting to spread to other parts of Japan. How does “Renovation Machizukuri” challenge the conventional wisdom of urban planning and community development? We invited “Renovation Machizukuri” founder Yoshitsugu Shimizu to talk about ways of breaking away from twentieth-century ideas and charting new territory in community building.The NSRI Forum is an open forum hosted by Nikken Sekkei Research Institute, at which invited specialists discuss a wide range of topics.http://www.nikken-ri.com/forum/NSRIフォーラムの全容は、ホームページに掲載されていますので、ご覧ください。 [講師]清水義次建築・都市・地域再生プロデューサーSpeaker: Yoshitsugu ShimizuArchitecture/Urban/Neighborhood Renewal Producer [ファシリテーター]西尾京介 日建設計総合研究所 主任研究員Facilitator: Kyosuke NishioSenior Consultant, Nikken Sekkei Research Instituteまちづくりが20世紀を抜け出すためにMoving Beyond Twentieth-Century Townscapes182016 Autumn 28

元のページ 

page 18

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です