NJ31_WEB
3/32

現状■ 現状■ デザイン手法■ 運営·管理■ 駐車場の整備■ 現状分析Step1Step2行政が立体駐車場を建設公共用地公共用地民間の共同駐車場利用権を交換民間駐車場屋根のある喫煙所休憩スペース塀を緑化物を収納物を収納にわにわにわ塀を高くし、出入り口をつける行政チーム市の公共施設の運営・管理民間の公共スペースの運営・管理地域の有志NPO団体大学商店会地域まちづくりチーム行政チーム市の公共施設の運営・管理民間の公共スペースの運営・管理地域の有志NPO団体大学商店会地域まちづくりチーム行政チーム地域の有志NPO団体大学商店会地域まちづくりチーム公共空間のネットワーク浮かび上がる小さな街かど 善光寺門前に複雑に張り巡らされている水路は、今もなおそのまま街路の形としてあらわれ、都市空間の骨格をつくっている。この水路によって人工的なグリッドは歪み、結果として歪な形状の余白が小さな外部空間としていたるところに浮かび上がってくる。この小さな場所こそ、このまちに脈々と受け継がれてきた都市の歴史を象徴するスペースである。ともすれば使いづらい不整形なこのスペースは、多様な集まりを生む起点となって様々なネットワークを生む可能性を秘めており、新自然的で独自性のある都市空間をつくっていくための大きな資源と捉えることができる。この「小さな街かど」を住民の手で少しづつつくっていき、やがてこの街にしかないパブリックへと大きく成長していく。「不整形なすきま」をキーワードに、「公」と「民」が連携し、共通のデザインコードをもって公共空間をつくっていく。今ある街の特徴を活かしながら計画することで、「この街ならではの公共空間」を生み出すことができる。01 02 03 背景ー市街地を横断する特徴的な水系ー計画プロセスー大小さまざまな公共空間の整備の流れーscale S 小さな公共ユニットscale L 広場と公共施設の整備scale S+L 大小様々な公共空間が絡みあって一体的なネットワークを形成00499Step 1 Step 2Step3蟻の市:街区の中の駐車場を利用した、商店街主催のお祭りのようす。自動販売機×ベンチ×塀児童館前の広場。デザインコードを踏襲した図書館の前広場蟻の市の際の商店街事務局前広場ベンチ×駐輪場ベンチ×自動販売機×喫煙所ベンチ×看板植菜納掲園展煙読駐飲水休A-A'断面図 1:300隣接する建物との関係によって、塀の高さや素材を決定する中央通りオープンスペース「蟻の市」の舞台を、駐車場の周りのオープンスペースへと広げる市民ギャラリー図書スペーステラスエントランスホール閲覧スペース市民広場不整形な大規模敷地公共スペースすきま塀建物と大規模な不整形Voidとの境界には塀が無表情に建ち、複雑な隙間が発生している建物とVoidの境界をデザインし直し、不整形な敷地ならではのたまりと動線を促すコーナーにベンチコーナーに喫煙所すきま塀不整形Voidコーナーを緑化し、建物の裏側の緩衝帯をつくる中央にオープンスペースN街なかの大きな駐車場を公共空間へと転換するために、次のようなプロセスを踏む。まずは、商店会に加入する店舗や、商店会が持っている駐車場などの小さなスペースを変えていくことから始める。機能は、現状の使われ方を踏襲し、まずは地域住民が日常的に使っていけるような公共機能を、種をまくように街なかに点在させる。街なかに点在している公共スペースを結ぶように、大きな公共の緑地公園や、図書館などの公共施設を整備していく。不整形地によってできるデザインコードを踏襲し、たまり場をつくりながらつなげていく。入隅をたまり場として活かし、既存の空間に寄り添うように塀などの境界部をデザインする駐車場駐車場広場ギャラリー住居・店舗商店会が主導となり、大学やNPO団体などを巻き込んで小さな公共空間を作っていく。点在する小さなユニットを徐々につくっていく。暗渠によってできた街路を中心に公共空間が点在する。住環境や広場の環境をよくするために、境界部分を整備していく広場と広場、ユニット同士の境界部分を整理し、統合していくことで、この街ならではの大きな公共ネットワークへと、長期的に成長していく。ニュースNews都市のパブリックスペースデザインコンペUrban Public Space Design Competition Held日建設計は、分野を超えて幅広い視点から都市を考えていただくきっかけとなることを期待し、国内外の学生を対象に「都市のパブリックスペースデザインコンペ」を主催いたしました。355点の応募案から一次審査を通過した10組のプレゼンテーションと質疑応答を含む公開審査を本年3月12日に開催し、岸井隆幸委員長(都市計画家)、西沢立衛委員(建築家)、宮城俊作委員(ランドスケープアーキテクト)、吉見俊哉委員(社会学者)、亀井忠夫委員(弊社社長)より、最優秀賞1点、優秀賞3点、佳作6点が選ばれました。Nikken Sekkei held an Urban Public Space Design Competition aimed at students in Japan and overseas to encourage broad and interdisciplinary perspectives on the city. Ten works were selected in the first screening of the 355 works submitted. Following presentations and Q&A and an open screening session, chief judge Takayuki Kishii (urban planner), judges Ryue Nishizawa (architect), Shunsaku Miyagi (landscape architect), Shunya Yoshimi (sociologist), and Tadao Kamei (Nikken Sekkei president) announced one First Place winner, three Second Place winners, and six Honorable Mentions on March 12, 2017.─亀井メッセージ本コンペでは、建築的なものからシステムや法制度に関するものまで、パブリックスペースが示す対象の幅広さを感じられる、新鮮な着眼点をもった提案を多数いただきました。最優秀賞「浮かび上がる小さな街かど」は、昔の水路の名残りによる三角形状の土地への着目をアーバンデザインに展開する姿勢に共感しました。このコンペが、建築から都市をシームレスに考える刺激になればと思います。Nikken President’s MessageIn this competition we received numerous submissions inspired by fresh perspectives that displayed the broad-ranging scope of public space, involving not only architecture but urban systems and laws. First Place was awarded to a work titled “Small Street Corners Float into Appearance.” We applaud the urban design approach of this project, focusing on a triangular land form defined by the vestiges of old water courses. We hope this competition will stimulate seamless thinking about the topics ranging from architecture to the entire urban landscape.先進的街づくりの国際評価─MIPIM「BEST FUTURA MEGA PROJECT」の受賞Kashiwa-no-ha Smart City Innovation Campus wins MIPIM* “Best Futura Mega Project Award” 2017年3月にフランス・カンヌにて開催された国際不動産イベントMIPIM※において、日建設計が都市デザインガイドラインのデザイナーズコンサルタントとして携わった「柏の葉スマートシティ イノベーションキャンパス」が「BEST FUTURA MEGA PROJECT」賞を受賞いたしました。環境配慮型都市の実現と将来的なまちづくりの可能性および地域に根付くコミュニティの形成に寄与するプロジェクトとして、表彰されました。 本プロジェクトは、サスティナブルかつ良質な都市空間の創出による人間目線の魅力的なまちづくりを目指しており、当社はアメリカの設計事務所 ZGF Architects LLPと協働で都市デザイン提案に携わってきました。Kashiwa-no-ha Smart City Innovation Campus, with which we have been involved as a design consultant for urban design guidelines, won the Best Futura Mega Project Award at MIPIM,* an international real estate event held in Cannes, France in March 2017. The project presents a vision of the many possibilities for future town planning, for the development of an environmentally friendly city, and for the formation of a community with strong roots in the region.Through the creation of sustainable and high-quality urban space, the project aims at development of an attractive, human scaled and activity focused city. We have been engaged as design consultants in collaboration with the U.S.-based design firm ZGF Architects LLP, for the development of the urban design scheme.※MIPIM(Marché International des Professionnels de l’Immobilier: 不動産プロフェッショナル国際マーケット会議)とは、1990年からフランス・カンヌで毎年3月に開催されているリード・ミデム社による国際的な不動産イベント。* MIPIM (Marché International des Professionnels de l’Immobilier) is an annual event organized since 1990 by Reed Midem and held in March in the city of Cannes, France.建設地 千葉県柏市発注者 三井不動産 株式会社|設計者 ZGF Architects LLPデザイナーズコンサルタント 日建設計、GLUMAC、ポートランド市、Murase Associates、EcoNorthwestコミュニティパートナー 柏の葉アーバンデザインセンター対象区域面積 約25ヘクタールSite Kashiwa, Chiba Pref.Developer Mitsui Fudosan Co., Ltd. Designer ZGF Architects LLPDesign consultants Nikken Sekkei, GLUMAC, City of Portland, Murase Associates, EcoNorthwest Community partner Urban Design Center Kashiwa-no-haArea covered Approximately 25 hectares主催 日建設計|後援 株式会社 新建築社実施期間 2016年9月1日─2017年3月12日Sponsor Nikken SekkeiCo-sponsor Shinkenchiku-sha Co., Ltd.Period September 1, 2016 – March 12, 2017当コンペの詳細は、下記ウェブサイトをご参照ください。For details of the competition, see the following website:http://www.japan-architect.co.jp/public/ コンペ概要Outline of the Competition最優秀賞「浮かび上がる小さな街かど」大村公亮/出田麻子/上田彬央(信州大学大学院)First Place work “Small Street Corners Float into Appearance,” by Kosuke Omura, Asako Ideta, and Akihiro Ueda (Graduate School, Shinshu University)032017 Summer31

元のページ 

page 3

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です