12345678©N©樹木は光合成によって葉が二酸化炭素を吸収して酸素を放出する。その際、炭素は放出されることなくCO2は樹木内に貯蔵される。そのメカニズムに着目し、グラングリーン大阪の樹木がどれほどのCO2を固定するかを算出しました。→車の走行による排気ガスに換算すると地球約 周分→出力370Wの太陽光モジュールが発電するときに削減できるCO2に換算すると約 枚分常緑樹約580本落葉樹 約910本イチョウ約140本年間CO2固定量 t/yr引用:松江ら, 2009. 日本における都市樹木のCO2固定量算定式, 日緑工誌, 35(2),318-324引用:CO2排出原単位出典:国土交通省HP https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html 建築設備設計基準 令和3年版(https://www.gov-book.or.jp/book/detail.php?product_id=366563)樹木のCO2固定量の分布整理結果 樹木数とCO2固定量エリア北公園南公園北賃貸北分譲南賃貸南分譲歩 道J R合 計高木本数(本)常緑樹(本)落葉樹(本)CO2固定量(㎏/yr)約 360約 250約 220約 140約 140約 60約 300約 160約 1,630約 60約 50約 100約 50約 60約 10約 170約 80約 580約 300約 200約 120約 90約 80約 50約 130約 80約1,050約7,613約5,620約2,766約2,610約2,935約2,245約8,528約3,599約35,91613- Step 02 Calculation各樹木のCO2固定量を計算し、エリア別に集計- Step 01 Data Management樹木の樹種と胸高直径を整理し、計算式を使って全樹木のCO2固定量を算定樹木数とCO2固定量- Step 03 VisualizationGISで樹木の分布にCO2固定量を対応づけて可視化。高木植栽による総CO2固定量は35.9t/yrとなった。温室効果ガスの削減Greenhouse Gas Mitigation6.719035.9
元のページ ../index.html#14