33気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、第6次評価報告書を2021~2023年にかけて公表し、「人間の影響が大気、海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない。大気、海洋、雪氷圏、及び生物圏において、広範かつ急速な変化が現れている」と報告しました。ヒートアイランド現象の主な原因としては、人工排熱の増加・地表面被覆の人工化・都市形態の高密度化の3つが挙げられます。世界の平均気温は、ここ 100 年で 約 0.7℃上昇している 一方、東京の平均気温はこの 100 年あたりで約3℃上昇しています。気象庁では、100年以上にわたる日降水量データおよび約30年の24時間降水量データから全国的な大雨の長期変化の傾向を分析し、日降水量100mm以上および200mm以上の日数は106年間で有意な増加傾向があることを指摘しています。1. 地球規模の環境課題地球温暖化Global Warmingヒートアイランド現象Heat Island集中豪雨・水害SuddenRainfall
元のページ ../index.html#4