44生物多様性が残されている割合を示す生物多様性完全度指数(BII)は世界的に数百年の間で低下し続けており、特にアジア太平洋地域が最も悪化している傾向にあります。原因として、森林伐採等の生息地の消失、過剰な捕獲、気候変動、汚染、外来種等が指摘されています。世界では水質汚染が深刻で飲料水の水源や生態系に大きな影響を与えています。我が国では下水道整備等の対策が進んでいますが、東京湾等の閉鎖性水域を中心に水質改善が課題となっています。工場や自動車等から排出される窒素酸化物や揮発性有機化合物をもとに生成される光化学オキシダント。この主成分であるオゾンは、植物の生育に悪影響を及ぼし植物による二酸化炭素吸収を阻害するため、気候変動という観点でも影響が懸念されています。生態系破壊Ecosystem Destruction水質汚染Water Pollution大気汚染AirPollution
元のページ ../index.html#5