NIKKEN BIOPHILIC DESIGN BOOK vol.1 JR 熊本駅ビル
17/32

00003867157717437007666386946516236895465185745315035694264974544114824493063773,]%11( zH/2)s/m数指ルトクペスーワパ[ 度強対相ーギルネエ5階では滝の音は背景音となり、落ち着いた音環境を実現波長 [■■■太陽光のような波長特性をもつ立体庭園の光① 快適性90%以上② 滞在時間が1.4倍③ 立ち寄り店舗数1.5倍自然の風に近いスペクトル特性をもつ滝近傍の風鍋ケ滝のような周波数特性をもつ駅ビル内の音17100%90%80%70%60%50%40%30%20%10%0%0.010.0010.0001100.10.0010.010.1y = 0.0048x-1.124周波数 Hz太陽光(AM1.5)熊本駅ビル1F(昼|自然光)JR熊本駅ビル(5F カフェ空間)熊本駅ビル1F(夜|人工照明)熊本駅ビル5F(昼|自然光)滞在時間や快適性、店舗の立ち寄り頻度が向上鍋ケ滝とJR熊本駅ビルの滝壺付近は、1~5kHzの周波数が特徴的なよく似た音環境JR熊本駅ビル(1F 滝壺の前)90%141%150%立体庭園による来訪者の行動・感覚への訴求自然に近い居心地のよい立体庭園により、59%59%1~5kHz

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る