NJ22_WEB
13/24

0103050100m東京駅Tokyo Station行幸通り八重洲通りグランルーフGranRoof建築主 東日本旅客鉄道 株式会社、三井不動産 株式会社設計 東京駅八重洲開発設計共同企業体(日建設計・ジェイアール東日本建築設計事務所)|デザインアーキテクト JAHN所在地 東京都千代田区|延べ面積 14,145m2(グランルーフ)|階数 地下3階、地上4階構造 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、膜屋根造|竣工 2013年9月(駅前広場完成:2014年9月)Clients East Japan Railway Company and Mitsui Fudosan Co., Ltd. Architects Nikken Sekkei and JR East Design CorporationDesign architect JAHN | Location Chiyoda-ku, Tokyo | Total floor area 14,145m2 (GranRoof)Floors 3 basements, 4 above ground | Structure Steel, steel-framed reinforced concrete, reinforced concrete and roofing membrane | Completion September 2013 (Yaesu Station Plaza: September 2014)Photography|3:エスエス東京/SS Tokyo21:奥行きが浅かった整備前の八重洲口駅前広場。|2: 八重洲通りから行幸通り、皇居へと抜ける新しい都市軸。|3:整備後の東京駅八重洲口開発、駅前広場。グランルーフのボリュームを抑えることで、新しい都市軸を形成している。1: Narrow Tokyo Station Yaesu side plaza prior to improvement.|2: A new city axis running to the Imperial Palace.|3: Tokyo Station Yaesu side development and station plaza after completion. By keeping the GranRoof volume low, the design opens up a new axis of the city.3グランルーフGranRoof東京駅Tokyo Sta.皇居The ImperialPalace行幸通りGyoko-dori Ave.グラントウキョウノースタワーGranTokyoNorth TowerグラントウキョウサウスタワーGranTokyoSouth Tower東京駅丸の内駅舎Tokyo Station Marunouchi BuildingグラントウキョウノースタワーGranTokyoNorth TowerグラントウキョウサウスタワーGranTokyo South Tower東京駅Tokyo Station左:行幸通りから東京駅を望む(整備前・整備後)。中:八重洲口駅前広場の奥行きを広げることで交通機能改善を図っている。右:「特例容積率適用区域制度」の適用により、東京駅丸の内駅舎の未利用容積を移転している。Left: View of Tokyo Station looking up Gyoko-dori avenue. | Center: Redesign of the Yaesu side station plaza. | Right: Applying the special allowances for floor area ratio utilizing the unused floor areas of the Marunouchi-side station building.BuildingRoadPedestrian Space整備前|Before整備前|Before整備後|After整備後|After※当初計画案|Original schemeBuildingRoadPedestrian SpaceBuildingRoadPedestrian Space1132015 Spring 22

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です