NJ24_web
28/36
2014年にオープンしたNADのオフィス。日建設計のFuture Centerとして位置付けられ、さまざまなワークショップやワークスタイルの実験が行われている。The NAD office opened in 2014. Conceived as a Nikken Sekkei “Future Center,” it experiments with all sorts of workshops and work styles.NADのロゴ。「アクティビティが社会を切り拓く」というコンセプトに基づいたデザイン。The concept behind NAD’s logo is “activity is the driving force of society.”ユーザーの能動性を高めるデザインで空間や社会にイノベーションを起こすチームA Team for Innovation to Heighten User Activity in Space and Society塩浦政也/坂本隆之/安田啓紀|日建設計 NAD室Masaya Shioura / Takayuki Sakamoto / Hiraki YasudaNikken Activity Design lab, Nikken SekkeiNIKKEN ACTIVITY DESIGN labNikken Activity Design lab現代の社会状況は、複雑化、不確実化の一途をたどっています。その中で、新たなプロジェクトを進め、これから何をすべきか決断することは、誰にとっても容易ではありません。設計事務所に寄せられる声の中にも「そもそも何を建てたら良いか」「現有の空間資源をどう活かすべきか」という問いが増えつつあります。社会全体でイノベーションが求められていることの表れと言えるでしょう。 日建設計では、このようなプロジェクトの本質的な課題にどのように立ち向かうべきか、さまざまな試行錯誤と研究を行ってきました。NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab(NAD)は、それらの結果として2013年に創設された領域横断型のデザインチームです。 NADはアクティビティ(=空間における人々の活動)が社会を切り拓くと考えます。人間の行動や経験に着目したデザイン手法で「ユーザーの能動性を豊かにするデザイン=Activity Design」を生み出すことにより、空間や社会にイノベーションをもたらすことをテーマに活動しています。Planning new projects and deciding how to proceed amid the complexity and uncertainty of social conditions today is not easy for anyone. And yet architectural design offices are expected to solve the dilemmas of clients and give them options to fulfill their needs. Innovation is in high demand in society as a whole. To meet these challenges, Nikken Sekkei has engaged in a great deal of trial and error and research, and in 2013 this led to the organizing of the Nikken Activity Design (NAD) Lab, a cross-disciplinary design team.NAD thinks of activity as the driving force of society, and uses the term “activity design” as shorthand for the kind of design that enriches or enlivens user activity. Its work is concerned with the theme of how design can foster innovation in space and society.Photography|永禮 賢/Satoshi NagareFeature | Legacy and Development Over 115 Years282015 Autumn 24WORKS
元のページ