NJ52
18/32

木川曽12Kiso River犬山遊園駅Inuyamayuen Sta.日本庭園 有楽苑愛知県犬山市|2020年8月 –2022年3月 UrakuenInuyama, Aichi Pref. | August 2020 – March 2022西澤崇雄 Takao Nishizawa日建設計 エンジニアリング部門 ヘリテージビジネスラボHeritage Business Lab, Engineering Department, Nikken Sekkei 日本庭園有楽苑は日本に3つしかない国宝茶席三名席のひとつ庵」を擁する庭園です。1972年に如庵・旧正伝院書院がこ「如こ犬山城の城下に移築されるにあたり、庭園が整備され「有楽苑」と名付けられました。建築家・堀口捨己(1895–1984)が近代の日本庭園の作庭手法をベースに建築家としての感性を活かして創り出した庭は、50年を経て計画されていなかった植栽の自生、繁茂が地被類に悪影響し、景観のバランスを欠いていました。庭園家の野村勘治氏とともに修景に取り組みました。The Urakuen garden is the home of Jo-an, one of three tea houses that are designated National Treasures. The garden was created in 1972, when Jo-an and a shoin-style structure of the former Shōdenin Temple (Kyoto) were relocated and reconstructed near Inuyama Castle (Aichi Prefecture). Architect Sutemi Horiguchi (1895–1984) created the gar-den using modern landscaping techniques and imbued it with his own architectural sensibilities. With the passage of five decades, however, the growth of wild foliage had damaged the landscaping. In cooperation with traditional Japanese garden expert Kanji Nomura, we revitalized the garden’s design.S=1:15,000 |050m18■■■■最新のデジタル技術で計測し修景に活かす如庵をはじめとする建造物の修理工事と防災設備工事が行われ、これと並行して庭園の修景工事を行いました。 まずは、現状の記録として庭園を詳細に記録する必要があり、最新の3次元デジタルスキャナーの活用を試みました。これにより、庭園の全体像だけでなく、植栽1本1本の幹径に至るまで丁寧に計測することが可能となり、ある程度太い植栽は位置、葉振りとともに平面図に記録し、また断面図では高木の成長により隠された犬山城の見え方についても検討しました。今回の調査で築山から如庵・旧正伝院書院、そして苑外までの敷地の高低を正確に知ることができたことは、刻々と変化しつづける庭園管理の未来につながる成果になったと確信しています。 作庭時の様子を知る野村勘治氏の監修のもと、堀口捨己の意思を汲んだ庭が蘇りました。ホテルインディゴ犬山有楽苑Hotel IndigoInuyama Urakuen Garden犬山城Inuyama Castle針綱神社Haritsuna Shrine犬山神社Inuyama Shrine事業主 : 名古屋鉄道 株式会社庭園面積 : 約13,000m2名鉄 犬山線Meitetsu Inuyama Line名鉄 各務原線Meitetsu Kakamigahara Line有楽苑UrakuenClient : Nagoya Railroad Co., Ltd.Garden : Approx. 13,000m2築山Artificial hill苑路Garden path3次元測量による断面|Cross-section created using 3D scanning現代建築家の作庭を蘇らせるReviving a Garden Created by a Modern Architect

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る