Ri23鴨川|Kamover市営地下鉄東西線Tozai Subway Line 京都市新庁舎整備(本庁舎[改修]・新西庁舎・新北庁舎・分庁舎)京都市中京区|2014年7月−2025年 春(予定)Kyoto City Hall Improvement Project Nakagyo-ku, Kyoto | July 2014 – Spring 2025 (TBD)田中公康/山本吉博/佐賀淳一Kimiyasu Tanaka / Yoshihiro Yamamoto / Junichi Saga日建設計 設計部門 Architectural Design Department, Nikken Sekkei末國良太/田中宏昌 Ryota Suekuni / Hiromasa Tanaka日建設計 エンジニアリング部門 Engineering Department, Nikken Sekkei京都市本庁舎は、昭和初期の創建(Ⅰ期:1927年、Ⅱ期:1931年)以来、長年京都市政を支えてきました。貴重な現役の近代建築を行政と防災の拠点として将来にわたり使い続けるため、本庁舎の保存・活用を含む市庁舎再整備プロジェクトがスタートしました。耐震性能やバリアフリーなどの課題を解決し、市民に開かれ、環境に配慮した、次の100年を担う庁舎を目指し、2025年の全体完成に向け工事が続いています。The Kyoto City Hall main building has been the seat of municipal government since 1927. The redevelopment includes renovations to ensure valuable examples of mod-ern architecture are preserved and utilized, continuing to operate for local administration and disaster prevention into the future. The project aims to improve seismic resil-ience and barrier-free accessibility, while making the facili-ty more open to the public and reducing its environmental impact. Construction is scheduled for completion in 2025.S=1:15,000 |050m 108創建時のデザインを保存・復原京都市営繕課の中野進一設計、武田五一監修によって創建した京都市本庁舎の再整備にあたり、東洋的意匠が特徴的な内外装は補強等により安全性を担保しつつ、できる限り保存することを目指しました。年月の中で失われた箇所も、創建当時の姿に戻すことを目標に、徹底した調査・復原・再生デザインを行いました。また、免震化による耐震安全性確保、内外装改修・設備改修による環境性能の向上、機能面のアップデートを行い、「保存」にとどまらない「再生」を主眼とした計画としました。 本庁舎には、市庁舎前広場に加え、市民スペースや屋上庭園などを新たに設けました。新庁舎も含め、中庭・光庭を活かした緑と陰影豊かな空間が展開する京都らしいパブリックスペースを目指しました。工事全体が完了すると、新旧庁舎をつなぐ回遊動線や通りを結ぶ通り抜け動線も整備され、周辺環境や緑豊かなオープンスペースとも一体となった、より市民に開かれたシティホールが誕生します。ザ・リッツ・カールトン京都The Ritz-Carlton Kyoto 京都市役所Kyoto City Hall 御池通りOike-dori Street京都文化博物館The Museum of Kyoto事業主 : 京都市延べ面積 : 約61,000m2(全体、うち本庁舎改修部: 約16,000m2)二条大橋Nijo Ohashi Bridge京都市役所前駅Kyoto Shiyakusho-mae Sta. 三条大橋Sanjo Ohashi BridgeClient : Kyoto CityTotal floor area : Approx. 61,000m2 (main building renovation area: approx. 16,000m2 )京阪本線Keihan Main Line 三条駅Sanjo Sta.三条京阪駅Sanjo Keihan Sta.新旧一体となり生まれ変わる新たな京都の顔A Symbol of Regeneration for Kyoto Integrating Tradition and Innovation
元のページ ../index.html#8