これまで・これからの再開発● 新しい働き方のニーズ● 新しいモビリティの誕生● 情報技術の発展● 自然を身近に感じられる生活のニーズ● 老朽化した都市インフラの再生● 老朽化した公共施設の再生● 高度利用されたまちの更新(再々開発など)● 環境問題への対策の必要性 …など9これまでの市街地整備は、公共施設整備や大規模開発などの空間・機能を確保することを一義的な目的としたハード整備を中心に進められてきました。一方近年のまちづくりにおいては、まちの価値の継承やその価値の持続性が求められています。再開発事業においても既成概念に基づく画一的な運用から柔軟なまちづくりへの展開へ向けて取り組んでいきます。これからの再開発と日建設計の関わり公共施設の更新スマートシティインフラの利用転換新しいワークスタイル水辺のアクティビティ緑豊かな暮らし新しいモビリティ多様化する社会課題と新たな暮らしを提供するまちづくり• 都市の社会問題は多様化し続けており、また街に暮らす人々のニーズも時代の中で変化し続けています。技術の発展や新しいライフスタイルの希求などの社会動向、インフラの老朽化や環境問題などの社会問題に目を向け、再開発を通して地区の課題に答えたまちづくりを提案します。の抱える課題やニーズに応えていきます。
元のページ ../index.html#11