約万㎡5再開発事業の仕組みと流れ[意向]● 安全に住みたい● 古くなった住宅や店舗を新しくして、居住や営業を 継続したい● 貸ビルを新しくして、最先端の建物で賃貸事業を 継続したい …など [参画意欲]● 一定の土地をまとめて競争力のある建物を取得したい● 長期的な競争力のある魅力あるまちづくり、施設づくり をしたい● 地域全体のエリアマネジメント …など地区地区地区地区地区地区・地権者意向を踏まえた再開発事業の企画立案 ⇒行政や様々な専門家、保留床取得者(デベロッパー)等と協働した都市計画、事業計画(資金計画/施設計画/工程計画等)の企画立案・再開発を実現するための権利者・行政・保留床取得者(デベロッパー)など、様々なステークホルダーの意向調整・ ①②を踏まえた事業の総合調整ととりまとめ・関係機関との協議・調整と各種必要手続きの実施・事業全体の進捗管理地区※日建グループが携わった市街地再開発事業の地区(2024年2月時点/JVや設計業務のみ、優良建築物等整備事業等も含む/当社調べ)[行政目的]● 既成市街地の都市機能の更新● 必要な公共施設整備(道路公園等)● 地域に必要な施設の整備(子育て施設、高齢者施設等)● 災害に強いまちづくり● 駅前等、都市の枢要な土地の高度利用 …など地区関西四国九州北海道東北再開発コンサルタントの重要な3つの役割関東中部● 総地区数● 総区域面積● 総延床面積約地権者保留床取得者等(デベロッパー等)日建グループ行政再開発事業への日建グループの関わり日建設計は、「地権者」「行政」「保留床取得者」のそれぞれの立場に寄り添った「再開発コンサルタント」として、再開発事業のマネジメントを行います。また、日建グループには、「プランナー」「デザイナー」「エンジニア」が揃っており、事業推進を図る上で、より価値の高い提案や、専門コンサルタントとの高度連携を図ることができます。日建グループによる再開発事業の実績日建グループは、三大都市圏を中心に日本全国に広がる再開発事業の実績を持ち、これまで計85件(※)のコンサルティング業務を行ってきました。市街地の防災性向上や公共空間の再編のみならず、駅前空間や交通結節点の整備、既存ストックを活用したまちづくり、広域的なエリア連携による地域価値向上を目指した一体開発などを通して、都市や人にとって魅力的かつ豊かな提案をしてきました。様な立場に寄り添ったご提案をいたします。
元のページ ../index.html#7