高低 法的設計者[責任・権限]マネジメント主体品質・コストの透明性[実施設計発注][日建設計VFM評価発注]VFM[設計仕様・コストの精度][基本設計発注][基本計画発注][ECI方式]日建設計日建設計検証可能日建設計+施工者施工者施工者施工者施工者検証不可能ECI方式について CASE 1CASE 2CASE 3CASE 1CASE 2CASE 3日建設計(施工者協力)日建設計施工者施工者日建設計実施設計-1において ● VFM評価発注方式専用の設計図書により、積算根拠を明確にした上で早期の施工者決定を実現します実施設計-2において ● 日建設計による厳格なマネジメントにより事業費を厳守します変更契約 ● 施工者のコスト担当者と協働してスケジュールやコスト変動の確認を行います● 施工者VE提案による設計変更を行った後、確認申請等を行う事により、事業費とスケジュールを厳守します● 請負契約締結後、実施設計-2における設計変更や大幅な建設物価の変動が確認された場合のみ、 実施設計-2終了後に変更契約を行います● 国土交通省直轄工事における技術提案・交渉方式の運用ガイドライン(平成27年6月)によると、①「設計・施工一括」、②「技術協力・施工」、③「設計交渉・施工」の3つの発注方式がある。そのうち、②「技術協力・施工」をECI方式と呼ぶ。優先交渉権者(施工者)選定後に設計を行い、価格交渉が行われるとされるが、価格交渉不成立の場合は設計や工期スケジュールが遅延する可能性がある見積・請負契約施工者内定見積・請負契約変更契約見積・請負契約見積・請負契約日建設計施工者内定施工者内定日建設計日建設計日建設計技術コンサル:実施設計-2の図面・見積の確認等日建設計日建設計施工者日建設計技術協力・見積施工者施工者実施設計-1実施設計-1実施設計-2実施設計-2日建設計VFM評価発注方式のバリエーションプロジェクトの特性に合わせた柔軟な発注戦略を提案します基本計画基本設計基本計画基本設計
元のページ ../index.html#3