-
NEWS RELEASE 2025.03.01
「PYNT BOOK vol.1」
PYNTの想いや活動の仕組みを紹介する冊子ができました。
PYNT BOOK vol.1(デジタルブック)
PYNT BOOK vol.1(PDF)
-
PRESS RELEASE 2025.02.12
富山県黒部市発の地域共創事業「Community Driveプロジェクト」
今春より、日本の各地域への「コミュニティドライブプログラム」展開開始!
〜全国の7割超の自治体が直面する深刻な”移動”問題、専門チームが伴走し住民主体の解決を支援〜
記事詳細
-
PRESS RELEASE 2024.12.09
共創型社会環境デザインプログラム『FUTURE LENS』本募集開始
地域の社会起業家が取り組む事業の価値をはかり/ひろめることで、まちの未来を創出2024年12月中旬募集開始
~2年間で合計最大1000万円の実証研究費を提供し、日建設計とZ&Cが伴走支援。日建設計PYNTにてプログラム説明会も開催~
記事詳細
-
ARTICLE 2024.12.09
中長期目線で「ありたいまちの未来」を実現するPYNTの「FUTURE COLLECTIVES」とは?
記事詳細
-
AWARDS 2024.10.16
日建設計東京ビル3階の共創プラットフォーム「PYNT」と「TOILET」が2024年度グッドデザイン賞を受賞
記事詳細
-
PRESS RELEASE 2024.07.26
2024年度 国土交通省採択のモビリティ人材育成モデル事業
全国約1,200自治体が直面する深刻な”移動”問題を、人材育成とツールで解決する地域共創事業「Community Driveプロジェクト」が本格的に始動!
記事詳細
-
ARTICLE 2024.06.24
「2050年の社会とビジネス」を考える –「NIKKEN NEXT MISSION」1st SEMINAR
記事詳細
-
ARTICLE 2024.06.04
"Climate Migrants"気候難民とわたしたち —2050年までに全世界で2億人—
記事詳細
-
PRESS RELEASE 2024.04.15
多様な人や組織によるコラボレーションを加速させる「PYNT(ピント)」開設から1年:取り組み成果や今後の展望を報告 新たな目標を掲げ、組織や立場を超えた「共創」により、複雑な社会課題解決に挑戦
記事詳細
-
ARTICLE 2024.04.10
”+エアモビリティ”のまちづくり|空飛ぶクルマで未来のまちはどう変わる?
記事詳細
-
ARTICLE 2024.03.07
渋谷で2万人が帰宅困難に!? 災害時の行動変容を促す、ハードとソフトのデザインとは
記事詳細
-
ARTICLE 2024.01.18
人にとって良い ”生物多様性” とは?| まちも、森も、家も、ヒトも、生物多様性!
記事詳細
-
ARTICLE 2024.01.12
Web3×まちづくりの可能性|ブロックチェーンでまちづくりはどう変わる? 地域資源活用から市民参加まで
記事詳細
-
ARTICLE 2024.01.12
インクルーシブなデザインをどう考える? |当事者の視点を交えたプロジェクトをつくるには
記事詳細
-
NEWS 2023.03.31
弊社東京ビル3FにCo-creation &Event Spaces / 社会にひらき人が集う”共創の場”、PYNTが4/10オープン。