コストマネジメントレポート
2020年10月号を掲載しました。
「建設業景況感:一時回復も先行きは悪化見通し 低水準な受注実績により受注競争激化へ」
Scroll Down
「コストマネジメントレポート」(季報)は、国内外の経済情勢を概観し、設計事務所トップシェアの実績から得られる豊富なコストデータを活かし、中立的な視点での独自の建設市場分析結果をタイムリーにお伝えしていきます。
※本レポートは情報提供を目的として日建設計エンジニアリング部門コストマネジメントグループが作成しています。記載の内容等は作成時点のものであり、完全性を保証するものではありません。内容等は予告なしに変更する場合があります。
CATEGORY
建設業景況感:一時回復も先行きは悪化見通し
低水準な受注実績により受注競争激化へ
企業景況感の悪化に歯止めがかかるも欠ける回復感
低水準な受注高
*大手施工会社4社:竹中工務店は四半期毎の決算を発表していないため対象外とした。
-
図1 業況判断DIの推移
資料:日本銀行「全国企業短期経済観測調査」 -
図2 建築受注高(大手50社)の推移
資料:国土交通省「建設工事受注動態統計調査(大手50社)」
価格競争案件 見積価格乖離幅が拡大
*平均乖離率:各案件の予定価格と見積金額の乖離率を年毎に平均した値。
民間企業設備投資の減速
-
図3 価格競争案件の平均乖離率
資料:日建設計作成、2020年は1~9月の案件にて算出
-
図4 受注高の発注者別内訳
資料:国土交通省「建設工事受注動態統計調査(大手50社)」
※2019年度の民間建築工事の内訳
-
図5 業種別の設備投資計画
19年度実績に対する21年度計画の増減率
資料:日本政策投資銀行「設備投資計画調査」
建設物価の下落幅が更に拡大
NSBPI 首都圏
関西圏
東海圏
-
NSBPIの推移
-
NSBPIの増減率と建築・設備の寄与度
鋼材価格下止まる
労働需給は横ばい
-
鋼材需要(普通鋼)の推移
資料:日本鉄鋼連盟「普通鋼鋼材用途別受注(内需)」 -
鋼材価格(普通鋼)の推移
資料:経済調査会「建設資材価格指数」 -
建設技能労働者過不足率の推移
資料:国土交通省「建設労働需給調査(8職種計・全国・季節調整値)」