大阪大学箕面キャンパス 外国学研究講義棟

大阪, 日本

Scroll Down

「境界」を消し まちに開いたキャンパス

箕面キャンパスは 世界の言語・文化・社会に関する研究の集積拠点であり、外国人留学生教育を通し世界に向けて日本語・日本文化を発信する拠点である。キャンパスでは、国際シンポジウムや市民フォーラムなど、新たな知を共創する学術交流のみならず、箕面国際フェスティバル等の地域と共同のイベント、食堂やピロティの市民への日常開放等、地域との交流も盛んである。隣接する市立図書館と生涯学習施設を大阪大学が運営することで、大学と市が一体となって、学生だけでなく、市民にサービスを提供する、我が国初の試みがなされている。その結果、市民は多くの外国語書籍にふれ、学生は大学図書館でありながら、一般書物も見れるという相乗効果が発揮されている。企画段階から積極的に大学が市や事業者と連携し、広場やプロムナードのパブリックスペースの在り方を描き、箕面船場地域の新たな街づくりを先導した。ダイナミックな建築形態と ピロティと一体となった広場が 学生や市民の活動の場となり活気を生み、一般の方からも評価されている。
建築主 大阪大学
所在地 大阪、日本
敷地面積 5,999.97 ㎡
延べ面積 24,896.54 ㎡
最高高さ 40.07 m
竣工年 2020年
備考 設計監修:大阪大学サステイナブルキャンパスオフィス(吉岡聡司・池内祥見)+大阪大学施設部

稲住 泰広

道下 和亮

道下 和亮

道下 和亮

道下 和亮

稲住 泰広

稲住 泰広

道下 和亮

道下 和亮

道下 和亮

道下 和亮

道下 和亮

道下 和亮

稲住 泰広

稲住 泰広

稲住 泰広

稲住 泰広

稲住 泰広

稲住 泰広

Loading

当サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。このウェブサイトを引き続き使用することにより、お客様はクッキーの使用に同意するものとします。Our policy.